ふる里の味 すみげん

ライターのあびるです。

侍(あびる2018)としては、殿の謁見が終わったら、城下町(三日市商店街)でランチしたいよね。

江戸末期創業、珍味・佃煮の「ふる里の味 すみげん」。

北前船で運ばれてきた北海道の海産物を商いにしたのが始まりです。

こちらの6代目、だしソムリエ(1級)なんだよ~。

先日、だしソムリエ(1級)による「初めてのかつお節削り」ワークショップに参加して、だしFRIENDSカード貰ったことだし。

今回は、だしつゆ×手打ちそばをいただきます♪

芳醇な香りに、コクのあるつゆ!

そばうまっ!

ねぎの天ぷらが、さくさくトロトロ、どっさり!

きのこの旨味!

プラス200円のセットにすると、今日のおすすめを各種味わえて、だしで炊いた煮物まで付いてきます(* ´ ∀ ` )

お店の一角でのランチ営業とはいえ、木・金・土曜日のみなのがもったいない…!

お得に味しっかりのプレミアム感。

そして、衝撃の「全自動かつお節削り機」の存在感。

注文したら削っていただけるとのこと。

いつか、削っているところを見てみたいです。

小松城浮城マッププロジェクト

地域活性化ユニット 「楽 la storia locale」 が取り組んでいるプロジェクト 「小松城浮城マップ(うきしまっぷ)」 マップ作成の過程で知った、石川県小松城下町エリアの魅力を、徹底的に語りつくします。