ライターチーム文章力UP読書会を実施
昨日はらくすろライターチーム3名での文章力UP勉強会。
Read for Action方式で3人で6冊の本を読破。
各自の課題の解決の参考にしていきました。
では、以下にメインライターあびる氏の熱い感想を載せておきます。
【本が苦手な私でも、スピード理解で中身をすぐ説明!|マリオがスター状態】
あっ、すごい言いながら考えをまとめている写真!笑。
昨日の読書会は、めちゃめちゃ面白く、やりがいありました(`・ω・´)b
自分が無意識にやってきた活動が、著者+発表者の言葉から、ダブルで裏付けされます。
さらに。
今回は同ジャンルの本をそれぞれ読むから、人の数×知識、倍増。
複数の著者の主張が系統だってくる、みんな同じようなことが大事だと思ってることを体感。
この感覚は、初めてだ。
課題を感じて勉強会をしてほしいと言った。
パワポ講座かと思いきや、読書会が出てきた。
小松の発信、楽 la storia locale(らくすろ)の今後、自分の目的・悩みがあるから、貪欲に考える。
短時間で本から答えを探して即言葉にすると、耳に残る、口が覚える、頭に入る。
吸収力、半端ないぜ( ̄+ー ̄)
自分から始まる学び、実践中。
あぁー、コレ、前職の子どもたちとやりたかったな!
小学生でもできる、絶対面白かったわ。
一人で読んだらスルーしちゃうところも、自分とは違った感覚で言語化されて印象づく。
自分に足りないもの、さらに良くするための課題もよく見えた。
本の要点を探し、俯瞰する見方も体験できた。
制限時間は、まるでゲーム。
私の中では、マリオでスター取った時のちょっぱや音楽が流れるのだ。
早くクリボーなぎ倒しながら、求める解答へ進まなきゃ!
全てはread for action、早速活動に生かしていきます♪
今回の読書会の方式については、Read for Actionホームページをごらんください。
0コメント